忍者ブログ
主にDEAD OR ALIVE 5 Last Round (DOA5LR)奮闘記、素敵な仲間たちとの過ごした日々を書いています。同時に海外のゲームプレイヤーに向けて情報元として発信しています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


バイマン日記第4弾です



     

拍手[1回]


今回はコンボや壁コンボなど書いていきます。対戦相手をカスミに設定します。
3PP6KP>7Pバーストルートから書いていきます。
3PP6KP>7P>236P>4P6K>3K>2T、118ダメージ、回復不能だがホールド可能、236Pは高く浮かせるため、ほかにもいろいろ入りますが、たとえば、236Pのあとに、
9P>3P+K T、9Pがヒットすることで、相手が受け身不能状態になるため、3P+K Tは確定になります、しかし、ダメージ的には少し減りますが、106ダメージ。
3PP6KP>7P>8P>3K>2T、104ダメージで、8P入力後、Hキャンセルし、バウンド状態下にある相手に対し、3Kすることで受身不能になり、2Tが確定となります。




続いて、P+Kから始まるコンボです、P+K>3P+K P>3K>3P+K T、85ダメージで最速回復でなければ3P+K Pが当たります、浮かせることにより3Kを入れ、受身不可能で3P+K Tが確定する。ちなみに、回復可能なダブル尻餅コンポもありますが、トレーニングモードで確認したところ、P+K当たったとたんに回復されたらあとは繋がりませんのようで、念のために書いておきます。 P+K>3K>H+K>236P>4P6K>3K>2T、122ダメージ。場合によってH+Kがヒットしたあとに、バーストまでもって行きます。当たる位置なのか、タイミングなのか、キャラのやられモーションが変化するので、今のところはなぞです。


↑↑若いイケメン↑↑ (笑)

最後に、壁コンポですが、個人的のやり方を紹介します、大雑把に言えば、打撃にOHを混ぜながらせめていく感じで、例えば、クリティカルをとったら、ある程度打撃を振ります、途中にわざとクリティカル状態を切り、6Tを入れます。このときの6Tは属性が変わり、相手を抱き上げ壁にぶつけるという形になります、このOHはかなり有利で、+14なので、さらに打撃とOHを繰り返すことでおいしいと思います。ほかにもっといいアイディアや攻めコンポあるかもしれませんが、今のところはこれくらいしかできていません。(笑)



GOOD LUCK~!!



PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
プロフィール
HN:
リー
性別:
非公開
趣味:
ゲーム全般
自己紹介:
日本滞在中のゲーマーです、ゲーム大好きで、同じ趣味を持つ仲間ができたらいいですね^^どうぞよろしくです
忍者カウンター
Copyright ©  -- リーとゆかいな仲間たち  --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]